即時販売の業務用、紀州備長炭
≪和歌山県無形民俗文化財とは製炭方法のことです。≫
注意1!)この燃料用の炭は、見た目が悪いです。よって、燃料以外でご使用される場合は見た目の良い「浄化用の炭」をお選び下さい。
注意2!)炭とは、自然木から製造されたものであり、販売者にも想定できない事柄があります。使用に当っては必ず注意書きを厳守して下さい。
※購入にあっては、下欄にある≪販売の概要≫を必ずお読み下さい。
[特売]
銘柄を箱の中で分類しています!重量が確認できます。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。

銘柄を箱の中で分類しています!重量が確認できます。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
銘柄を箱の中で分類しています!重量が確認できます。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。

銘柄を箱の中で分類しています!重量が確認できます。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
銘柄を箱の中で分類しています!重量が確認できます。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
銘柄を箱の中で分類しています!重量が確認できます。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
銘柄を箱の中で分類しています!重量が確認できます。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
銘柄を箱の中で分類しています!重量が確認できます。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
[上位ランク]
硬く絞まった細い馬目樫ですから強い火力が一気にでます。隙間に詰めるのもよいでしょう!浅いコンロのお店には超人気の商品ですが、細い馬目樫が少ないので数が少ない商品です。
幻の紀州備長炭とされています。
【商品名】:馬目乙細丸
【価格】::¥16,700税別/(18,370税込)
【重 量】:15kg
【直 径】:写真参照
【長 さ】:≒20cm〜
【箱寸法】:箱約570×215×270
※上欄に特売品を掲載することもあります。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
[上位ランク]
馬目上小丸は、良品質と良火持ちの二つを兼ね備えた紀州備長炭です。太さに合ったコンロがあるお店では、引っ張りだこの商品です。
【商品名】:馬目上小丸
【価格】:¥16,000税別/(17,600税込)
【重 量】:15kg
【直 径】:3〜4p
【長 さ】:20p〜
【箱寸法】:箱約570×215×270
※上欄に特売品を掲載することもあります。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
[上位ランク]
馬目小丸は紀州備長炭の中でも料亭や、こだわりの店舗等で使われる炭です。市場では高値で取引されますが、この馬目小丸は
卸会社だから出来る格安価格です。超お買い得商品!
(料亭)では、短く切った小丸を小型七輪に入れ、お客さんの前に出したりします。よって、見た目の綺麗な、適当な太さの炭ということで使われます。
(こだわり店)での使用は、太さを考えると理想の太さだからです。しかし、火持ちの良いのは、一番太い中丸です。
【商品名】:馬目小丸
【価格】:¥16,000税別/(17,600税込)
【重 量】:15kg
【直 径】:2〜3p
【長 さ】:20p〜
【箱寸法】:箱約570×215×270
※上欄に特売品を掲載することもあります。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
[上位ランク]
この馬目細丸は、関東地方の店舗ではぴっぱりだこの商品です。強い熱エネルギーが一気に出てとても使いやすい商品です。
卸会社だから出来る格安価格です。
【商品名】:馬目細丸
【価格】:¥16,700税別/(18,370税込)
【重 量】:15kg
【直 径】:1.5〜2p
【長 さ】:20p〜
【箱寸法】:箱約570×230×270
※上欄に特売品を掲載することもあります。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
[中位の上ランク]
料理人が理想とする炭で、火力、火持ち、安価が備わった炭です。細かい炭と併用される店舗さんも多いです。白炭の力を堪能できる商品です。
【商品名】:馬目中丸
【価格】:¥15,800税別/(17,380税込)
【重 量】:15kg
【直 径】:4〜6p
【長 さ】:20p〜
【箱寸法】:箱約570×200×270
※上欄に特売品を掲載することもあります。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
[中位の上ランク]
原木を半分に割った炭で、西日本、東日本を問わず人気の商品です。炭は半円形に近い形状で、炭の傾けかたで火力の調整ができます。安価で火持ち火力が期待できるプロには人気の表品です。今はたまたま在庫がありますが、滅多にアップしない商品です。
【商品名】:馬目半丸
【価格】:¥15,300税別/(16,830税込)
【重 量】:15kg
【最 長】:4〜5p程度(約指2〜3本)
【長 さ】:20p〜
【箱寸法】:箱約570×200×270
※上欄に特売品を掲載することもあります。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
[中位上級ランク]
品質は小丸や上小丸、細丸であり短いだけです。炭の切れ端であったり、窯出しの際短く切れたりした炭です。この炭も中々あるものではありません。
【商品名】:切丸
【価格】:¥14,700税別/(16,170税込)
【重 量】:15kg
【直径】:≒2〜4cm
【長さ】:写真は小丸。他,上小丸,細丸
【箱寸法】:箱約570×200×270
※上欄に特売品を掲載することもあります。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
[中位下級の上ランク]
この炭は,小丸,細丸,上小丸,(丸物)の中で,ヒビ割れはあるが,重さはあると当社が判断した炭です。
重さがあると言うことは,それなりに密になっていて馬目樫のエネルギーを発揮するということです。
丸物との価格差を考えれば費用対効果はあり,店舗さんを助ける炭だと思っています。
太さに関しては,入り混じっていることもあれば,統一されている場合もあります。
(写真は一例です)
【商品名】:樫小丸
【価格】:¥14,000税別/(15,400税込)
【重 量】:15kg
【直 径】:約1.5〜4p
【長 さ】:約20p〜
【箱寸法】:箱約570×200×270
※上欄に特売品を掲載することもあります。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
[下級の上ランク]
馬目半丸と同じように縦方向に割った炭です。品質は若干、半丸より見た目と品質が劣りますが、価格差を考えると非情に
お勧めの商品です。紀州備長炭はプライドの高い炭ですから、少しでも弱点があると大きく値引きする傾向にあります。ですが、この割は価格差
程の大きな違いはないと思いますのでお勧めです・・
【商品名】:馬目割
【価格】:¥13,500税別/(14,850税込)
【重 量】:15kg
【最長辺】:3〜5p
【長 さ】:15p〜
【箱寸法】:箱約570×200×270
※上欄に特売品を掲載することもあります。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
[下級の上ランク]
割った炭は、炭の傾け方で火力の調整ができるのでお店では重宝されます。樫割は色んな長さの炭がありますので、荒の代わりにもなり店舗、ご家庭、どちらでも使える炭です。商品到着から25日以内には灰にして下さい。長期間保管すると水分を吸って跳ねやすくなります。
【商品名】:樫割
【価格】:¥10,300税別/(11,330税込)
【重 量】:15kg
【規格】:割った炭
【大きさ】:写真は大小が混じってますが、
どちらかに偏っている場合もあります。
【箱寸法】:箱約570×200×270
※上欄に特売品を掲載することもあります。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
[下級ランク]
これも焼鳥店で使われている立派な紀州備長炭です。原木は、馬目樫を原木としたもので、白炭の醍醐味は十分味わえます。
商品到着から25日以内には灰にして下さい。長期間保管すると水分を吸って跳ねやすくなります。
【商品名】:紀州備長炭、荒
【価格】:¥9,300税別/(10,230税込)
【重 量】:15kg
【大きさ】:写真は一例。
【箱寸法】:箱約570×200×270
【形状】:丸型、四角型など
※上欄に特売品を掲載することもあります。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
長寸を含む荒です。殆ど長寸の場合もあります。価格は荒と同じ
【商品名】:紀州備長炭、荒(長寸含む)
【価格】:¥9,300税別/(10,230税込)
【重 量】:15kg
【箱寸法】:箱約570×200×270
【形状】:丸型など
[最低ランク]
一番お勧め!地元の家庭では、一般的に利用されている紀州備長炭です。若干跳ねるかもしれませんが、
火点の時だけです。跳ねる対策は必要ですが一度火が点けば後は大丈夫です。
火力はウマベですから申し分なし。
だから店舗さんにも好評です。
【商品名】:紀州備長炭の小炭
【価格】:¥8,000税別/(8,800税込)
【重 量】:15kg
【サイズ】:写真を参考
【箱寸法】:箱約570×230×270
※上欄に特売品を掲載することもあります。
如何ですか!新潟白炭はこちらです。
お勧め紀州備長炭2はこちらです。
※右端クリックで大画面
≪販売の概要≫
白炭、と、黒炭の違い!
紀州備長炭と木酢液の商談!